本日(19日)は午後コマセ五目でのご案内。前日にご照会があり、お1人でしたが「福浦港初めて」という新規のお客さまでもあり、喜んで出船させていただきました。予想以上に北寄りの風(北東~北西でくるくる回る)が強く、時折り波飛沫も上がるタフなコンディション。終盤までは大物のアタリがなく厳しい展開も、ポイント変えが奏功。無事に紅い本命(マダイ)ゲットとなりました。
12時集合。準備完了後に出船。13時前までは港前で軽く打っていただくも無反応。直ぐに真鶴半島北側の沖合ポイントへ。ここのところ好調なメダイをターゲットに。潮も当初は東→西への流れで思わしくなかったが、しばらくすると緩やかながら北→南(=先潮)へ変化。こうなるとメダイの可能性が俄然高まる。ソナー・魚探の反応も決して悪くない。ところが上がってくるのは沖メバル・シキシマハナダイ・チカメキントキばかり。いずれもメダイと同じエリアで泳いでいる魚達であり、「何とか1枚」という祈りも込めながら16時前まで粘るが、残念ながら海神様には届かず…。
お客さまと作戦会議。夕マズメ最後の1時間はアジ・マダイ狙いに切り替え。移動したポイントでは、アジと思しき群れはしっかり。ここで「アジのお土産追加出来れば…」ぐらいの感覚でいたものの、ふとお客さまの竿を見ると大きく叩かれている!慎重にやりとり。ハリスを手繰っていただくと、波間から顔を出したのは紅い本命(マダイ)の方!タモ入れ後に確認すると針が引き延ばされており「危なかった~」の状況。お客さま、実に”持って”いらっしゃる!(良かった、良かった)
残念ながらその後はアジもスルーで音沙汰なし。17時タイムアップ。夕暮れの伊豆半島をバックに見ながら気分は上々で帰港とあいなりました。
今日は近くに居た僚船でもメダイが上がっており、魚の活性は大分良くなったと感じられました。明日~三連休まで、寒い陽気ですが風は比較的穏やかで海況は良さそうです。熱いチャレンジャー、ご予約お待ちしています。
釣れた魚 (※写真は釣果の一部です)
マダイ(①、2.5kg)、チカメキントキ、沖メバル、シキシマハナダイ 他