先週中は弊船の定期メンテナンス期間。本日(1日)は明けて初めてのご案内。午前船はコマセ五目。乗合船でお二方のお客さまがご来船に。リクエストをお伺いすると「メダイを」とのこと。前半は主にメダイ狙いに集中。ポカポカ陽気。少し水温高まったことに加えて、潮がゆっくりではあったものの流れており、総じて魚の活性は高め。本命のメダイに加え、チカメキントキなどもしっかりと釣り上げていただくことができました。
6時半に出船。先ずは真鶴半島沖合のメダイポイントへ直行。潮の流れは北西→南東で悪くはないが非常に緩く停滞気味。不安感じながら2~3流すも餌取り多め。毎回毎回流すエリアを移しながら、回遊待ち。駆け上がりの際で魚探・ソナーを睨めっこしていると、ようやく「らしい」反応がキラリと。魚群の上辺りの棚を指示。すると一発でドン。左右両サイドの竿が一斉に曲がる、まさに会心の一撃!
その後も「1流し1本」とは行かぬまでもポツポツと追加。Wヒットの局面もあり、気付けばお二方ともに良型3~4本ずつゲットいただく。今日に関してはチカメキントキは少なく、こちらは色添えだけとなってしまったのはご愛敬。「メダイは十分」ということで後半は主にマダイ・アジ狙いに切り替え。深場から浅場まで周り、根気よく探っていただくもこちらは残念ながら…でした。(これは反省材料です)
今日は朝から暖か。お昼頃には最高気温17℃以上と汗ばむほどでした。水温も少し上がり、人もそうですが魚も動きが良くなってきたようです。3月以後は乗っ込みの時期を控えたマダイ、メジナ、イサキなども期待が高まる真鶴・福浦です。「我こそは!」のチャレンジャーのご来船、心よりお待ちしています。
釣れた魚 (※ 写真は釣果の一部です)
メダイ(③~④、1.5~2.6kg)、チカメキントキ、イトヨリダイ 他