コマセ五目の仕立船、4名さまのご案内でした。数日前までの雨予報から何とか持ち直し出船。とはいえ朝の早い時間帯はかなりの北~北東風(5m以上)。ウネリもキツい。お客さまにはご心配とご不安をお掛けしましたが、本命メダイや食通を唸らせる美味さのチカメキントキ、アジなど、しっかりとゲットいただくことができました。
いつものように真鶴半島北側へ。朝一はマダイ・アジのポイントへ。アジの反応はまあまあも、いつも以上に潮(北西→南東)が速め。流すごとにポツポツとアタるが、食い渋りどうにもまとまって出ず…。早めにメダイ狙いに切り替え。移動先では駆け上がり壁際ですぐに2kg級のメダイ降臨。一気に期待感増すも、その後はシーン…後が続かない。餌取りも相変わらず多め。ただ徐々に波・風が落着き、流しのライン取りも安定すると真紅のチカメキントキがまとまって。時にダブルもあり、ここでお土産は確保。
その後はご要望あったアマダイ狙いで港前へ大移動。ポイントとともに、少しずつ浅場→深場へ流すレンジを変えながらポイントを丁寧に探る。ただ昨日までとは違い、ゲスト(イトヨリダイ、トラギスなど)のアタリも乏しい。残念ながらのタイムリミットに。
連日一矢は報えているものの、なかなか難しい釣りが続きます。それでも一昨年~昨年の日誌を紐解いてみると、気候も落ち着き乗っ込みの始まる4月以後は紅い方の本命(マダイ)の顔を見るチャンスがグッと増えています。引続きご予約をお待ちしています。
釣れた魚 (写真は釣果の一部です)
メダイ、チカメキントキ、マアジ、イトヨリダイ 他