釣果速報 ①

本日(20日)春分の日は、午前コマセ五目乗合船でのご案内でした。前半かなり苦戦も、ポイント移動重ね中盤~終盤にかけては、メダイ、マダイ、チカメキントキ、アジとコマセ五目ならではのバラエティ感ある釣果を出すことができました。船長の至らなさをカバーいただき、ご来船のお客さま皆さまに大大大…感謝です。

5時半集合→6時前出船。いつものように真鶴半島を周って先ずはマダイ・アジポイントへ。魚探・ソナー反応は良好。「これは大丈夫」という思惑が見事にスカされて、シキシマハナダイ他のゲストだけ。首を傾げながら次のポイント。こちらはさらに反応良しも同様にシーン…。ここで一旦マダイ・アジ諦め。

移動してメダイ・チカメキントキ狙いへ切替え。駆け上がりの壁際からゆっくりとした先潮(北西→南東)に乗せて流すと、序盤から船中皆さまの竿が大きく曲がる。バラシ・ハリス切れが散発するも、ほぼ1流し毎にメダイ・チカメキントキが上がり、船中もようやく賑わう。女性やお子さまにも笑顔。

11時前から終盤1時間は福浦港沖合で。水深80~100mでボトムノック(着底→ハリス長さ分の巻上げ)でアマダイ狙い。残念ながらアマダイは「顔を見ただけ」に終わるも、ベイト(餌となるような小魚)が回り活性が良くなったのか、マダイ、アジ、チカメキントキなどのマイクロフィッシュイーター達が元気。ここでもお土産追加に成功。

途中、電動リール電源のトラブルがあり、復旧までお待たせしてしまうという粗相。大変ご迷惑とご心配をお掛けしました。(謝)

そこから巻き返し、しっかりと釣果を出していただけたことに改めて深く御礼申し上げます。

4月の声も聞き、グッと春めいて来ました。魚の活性も一段と高まった気がします。ご予約・ご照会、心よりお待ちしています。

釣れた魚 (※写真は釣果の一部です)

メダイ(⓪~④、2~2.5kg級)、マダイ(⓪~①、52cm)、チカメキントキ、アジ、沖メバル、アマダイ、シキシマハナダイ 他