11日(日)午後の釣果速報です。午前は大苦戦に終わっており写真報告はございません。
正直期待薄の午後船でした。男女リピーターのお客さま。男性はルアー、女性はコマセ五目。どこに行っても実に渋いコンディションでしたが、それでも最後まで頑張ってくださり、ルアー→ソーダガツオ・サバ、コマセ五目→イサキ・サバと、夕ご飯のおかずには困らない程度に釣果を上げていただくことが出来てホッとしています。
最初の浅場根回りでのイサキ・マダイ狙いは不発。やむを得ず一旦深場へ。アジと思しき反応は残念ながら大サバ。ルアーでの連続ヒットをお楽しみいただく。沖合深場へ移動中に近くにナブラ発生。一旦コマセ五目はお休みいただいて追い駆け。表層をジグ高速巻きで「ドン!」。一瞬メジかと思われるもソーダガツオ。丸々しており直ぐ血抜き。ただその後はナブラも終息し、楽しめたのはほんの一瞬。
沖合深場でのメダイ・マダイもこれといった反応なし。チカメキントキも不在。たまに来るのはルアーもコマセ五目もサバばかり。何度か小移動も状況好転せず。16時を回り陽が陰り始めた頃、結局最初の浅場根回りへ。ここで何とかコマセ五目でジャンボイサキ含んで合計③ゲット。やはりマズメの時間帯勝負限定?ようやく「美味しいお土産出来たね~」と賑わうも、ふと気が付けば17時納竿。釣りの時間はあっという間…(苦笑)
本日を通しての反省となりますが、午前は特に浅場で粘り過ぎたかな…と。沖合深場では僚船でメダイ連発していましたが、とものまるでは残念ながら顔見られず(バレ・ハリス切れは3発あり)。また午後は逆に深場で粘り過ぎたかな…と。早めに浅場に回ればもう少しイサキ・マダイも獲れたか…。いかに潮や状況踏まえてポイントを見切るか/粘るかの判断はやはり経験値の積み重ねが必要ですね。一層精進します(謝)
釣れた魚 (※写真は釣果の一部です)
イサキ(25~35cm、③)、ソーダガツオ、サバ 他