釣果速報 午前①

本日(16日)は午前・午後ともにコマセ五目乗合船でのご案内でした。

先ず午前。浅場根回りでの釣り開始直後にイサキがパタパタ…だったのですが、7時台に早々に打ち止め。周囲を流し直すも、混泳していた魚群が一昨日よりも確実に薄くなっている。早めに諦めて他のポイントを転々とサーチ。深場(水深80m)ラインのマダイ・アジ狙いポイントでは根魚らしいビッグヒット(残念ながらバレ)があるも、どこも総じて低調…。久しぶりに魚の顔を見るのに苦労した感じでした。とはいえ、ゲットできたイサキはアベレージサイズ(25~30cm)以上。またアジは概ね尺上でMAX45cmのギガサイズ。ご家族の夕ご飯には十分な釣果となったと存じます。

次に午後。午前と同様にイサキポイントを何度も流すもうんともすんとも…。厳しかった午前よりも一段と難しい感じ。アジも中アジ止まりで、アタリの大半がサバ、サバ、サバ。その後もう一度イサキポイント戻り粘り倒すと、16時近くになってや~っと顔を見ることができました。「時合い突入?」を期待も、またまたサバ、サバ、サバとラッシュ。(泣)夕マズメのゴールデンタイムも空振りとなりタイムアップ。泣く泣く帰港と相成りました。(午後の部は写真ございません)

自然相手であり、昨日のセオリーが次の日には全く通用しない…ということが釣りの世界ではよくありますが、もう少しムラを失くすよう工夫が必要ですね。今日は大反省です。釣果がバラつきなかなかシビアなイサキですが、まだシーズンに入ったばかり。チャレンジャーを心よりお待ちしています。

釣れた魚 (※写真は釣果の一部です)

イサキ(25~33cm、②~⑤)、アジ、サバ、タカベ、ソーダカツオ 他