釣果速報 ①

本日(20日)午前は、「とものまる」に乗船の別のお客さまから紹介受けてご予約された新規2名さまのご案内となりました。初島イサキメインで。但し初島の状況が良くない場合は、真鶴~福浦界隈に戻っての釣行についても予めご諒解いただき、5時過ぎに出船。道中時間調整しながらしばしの釣り談義。イサキの仕掛けやちょっとした釣り方のコツなど。6時過ぎにいつものポイントでスタート。残念ながら反応は一昨日、昨日よりも悪化している印象。2流し目で一斉にアタリあるも大サバ。その後のアタリも大サバ、大サバ。肝心の本命。エリアを広げて周辺探るとそれなりにまとまった群れを比較的簡単に見つけられるが、いざ近寄ると蜘蛛の子を散らすように散ってしまい居なくなる…という状況がしばらく続く。お手上げ。僚船や周囲も良い雰囲気とは言えずに8時過ぎに真鶴~福浦港界隈までリターン。

昨日好調だった真鶴半島南側の根回りではポツポツとメジナのヒットがあるも長くは続かない(泣)。お客さまから、「胴付きサバ餌でカサゴ・アカハタが狙えないか?」のリクエスト。終盤は福浦港近辺にも戻り水深20~50m位の根周り、漁礁などを中心に探っていただく。ここでサバフグにも悩まされながら、何とかお2人ともにヒット!どちらも丁度尺ぐらいのホウキハタ。型はともかく釣れたことにホッと一息…でした。

海況ですが、本日もほぼベタ凪ぎ。少し雲がかかり一昨日や昨日からは少し凌ぎ易さはあるものの、全般的に魚はお休みモード。潮が止まっている割に澄んでおり、上述のように魚(特にイサキ)の警戒心はそれなりに高そう。しばらく厳しいかもしれません。潮の変化かまとまった一雨が欲しいところですね。

釣れた魚(※写真は釣果の一部です)

ホウキハタ、サバ、メジナ 他