釣果速報 ①

本日(15日)は午前コマセ五目乗合船でしたが、他に相乗りのお客さまご不在で親子2名さまのご案内となりました。相変わらず魚がなかなか口を使ってくれない厳しい状況でしたが、早めの時間帯からミドル〜ディープレンジをじっくりと探った結果、尺上の大アジ連発に加えて、40cmアップのアマダイが顔を見せてくれるなど、ここ数日では最もエキサイティングな釣行となりました。

5時半過ぎに出船。レンタルのお客さま向けに恒例となった釣り方教室から。ポイント手前で10分ほどのご案内。エサの付け方やコマセ量、投入〜回収までなどを一通り。直ぐに慣れていただき、先ずはマダイ狙いから。3流しするもマダイどころか、アジ、サバ反応も薄め。早々に移動。

ミドルレンジ(水深60〜70m)。最近は9時頃から狙うことが多かったものの、今日は7時前から。すると昨日まではほぼサバだったもののアジが比較的元気。型も1つを除くとオール尺上のいわゆるメガアジ。45cm近いギガアジも。これにサバとイトヨリダイも加えてお土産しっかり確保。いざ沖合でのチャレンジへ。

マダイ、チカメキントキ狙いで上目に棚取りするも反応なし。思い切って一旦ボトムまで落としていただき、仕掛けの長さ分上げて待つ作戦。シキシマハナダイなどが上がる中、メーター級のサメ(フトツノザメ)連発で船内はいささか萎え気味に。その空気を破ったのは息子さんのドン!断続的に竿を叩きながら、途中でインターバルが入るその引きにアマダイ確信。上がって来たのは40cmアップのアカアマダイ。ガッツポーズ!夏休みの良い思い出に。「昔々に来た時よりも沢山釣れ、楽しめました」というお言葉に大感謝です。

相変わらずなかなか難しい状況は続きます。それでもいつも同じルーティン通りにポイント周る、釣り方を続ける…だけでなく、やはり少しずつでも変化をさせていくことが大事だと改めて痛感しました。

釣れた魚(※写真は釣果の一部です)

アジ、サバ、イトヨリダイ、シキシマハナダイ、アマダイ 他