本日(15日)午前は、とものまる2回目の親子お客さまと、そのお知り合いの親子お客さま、合計4名さまをコマセ五目仕立船でご案内させていただきました。アジやイトヨリダイを狙った最初のポイントこそハズレ…でしたが、早めに回った真鶴半島北側でのポイントでは、船内どなたかの竿には必ずアタリがある時間帯が長く続きました。それぞれのご家庭のクーラーには、入り切らないほどの大アジが満タンになり、「これから1週間は夕食はアジ尽くしになりそう」という嬉しい悲鳴も聞けています。(笑)
暑かった7月以来のご来船。本日は曇天、軽い北東風。涼しげで凪ぎ。ビギナーのお客さまでも釣り易いコンディション。オールレンタル、かつ船釣りは初めての方もいらっしゃるため、先ずは福浦港沖合で恒例の釣り方教室開催。直ぐに慣れていただける。
そのままミドルレンジへ向かいアジ、イトヨリダイ狙い。反応は昨日同様に薄い…というか気配なし。イトヨリダイ、カガミダイが顔見せるも好転なく、7時前には真鶴半島北側へ船を廻す。
潮は緩いながらも先潮(北西→南東)。到着直後こそソナー・魚探反応の割には食わずも、徐々にアジのエンジンが温まり、7時過ぎ〜9時半過ぎまでの2時間半、アジのオンパレード。型も良く9割以上が尺上。アベレージは35㎝位。巻き上げ中や船縁ポロリが多くあるも船中25尾程度は確保。お客さま皆さまニコニコの笑顔。
10時前、一発狙いで半島南側ポイントも様子見。思わぬカワハギやサバなどは上がるも、マダイの型は見られず。残念ながらここで11時過ぎのタイムアップ。
昨日はうんともすんとも…で実にツンツンなポイントも、一晩経つと朝からデレデレと大きく様変わり。実に楽しい釣行となりました。ムラが大き過ぎるのは船長としては嘆き節…ですが、これも釣りの奥深いところですね。引き続きチャレンジャーお待ちしています。
釣れた魚(※写真釣果の一部です)
アジ(船中25尾、25~45cm、2尾を除き全て尺上)、イトヨリダイ、サバ、カワハギ 他