釣果速報

本日(16日)午前は、昨晩急遽ご予約のお1人さまでしたが、コマセ五目船で出船いたしました。潮(の流れ)に左右され釣果にムラもありますが、ディープゾーンの大アジは引続き好調。本日も一時は入れれば”食う”という時間帯もあり十分にお土産は確保できました。一方、ご要望により福浦港周りでサビキでのイワシも少しトライしてみましたが、こちらは群れが居ることは居るものの”食う”気ゼロ…。(長潮で完全に潮止まりだったのが多分に影響したのかもしれません)なかなかずっと良い時間ばかりとはなりませんが、「大アジ釣れて良かった!こんなに大きいのは見たことない」とのお客さまのお言葉に救われました。

昨日と異なり晴れ。ほぼ無風でじわっと汗ばむ陽気。6時前に出船、そのまま真鶴半島北側のディープゾーンポイントへ直行。個人的に苦手意識のある長潮の日。少しドキドキしながらポイントへ入ると、割としっかりと先潮(北西→南東)が効いている。ソナー・魚探反応もまあまあ。「さあ、しっかり食ってくれよ」と祈りながら仕掛けを投入していただく。一投目からドン!早々に大アジゲット。その後もインターバルあるも、小さな群れが入る度にドン!約2時間強、大アジ(ほぼ尺上。アベレージは35cm位。MAXは45cm)の金属的なアタリと小気味よい引きを楽しんでいただく。時折り大サバの邪魔が入ったり、巻上げ中や船縁ポロリのハプニングがあるのはご愛敬といったところ。

しっかりお土産確保できたところも、9時過ぎになり先潮が止まり、丁度大アジも渋くなる。「丸干し用のイワシを…」とのご要望により、福浦港前でイワシの追い掛け。こちらではサーチすると割と簡単にベイト溜まりを発見するも、いざサビキを下ろしていただいてもスルー、スルー、スルー。(魚探・ソナーが真っ赤になる程の反応なのに…と嘆き節)結局タイムリミットまで食わずに終わる。

ご要望に合わせて「終日釣り続けていただく」のはなかなか難しいところですが、それでも何とか全力を尽くしたいと考えています。相変わらずのツンデレ魚は福浦~真鶴の風物詩ですが、引き続きチャレンジャーお待ちしています。

釣れた魚(※写真は釣果の一部です)

アジ(25~45cm)、サバ、クロムツ 他