本日(19日)午後はコマセ五目仕立船、同じ高校のご学友7名さまのご案内でした。皆さま船釣りは初めてか2回目のビギナーとのことでしたが、レンタルタックルの扱い方にも直ぐに慣れていただき、一投目からヒットが連発!北東風の強いタフコンディションの中、最後まで頑張っていただき、本カツオ、ヒラソーダカツオ、シイラ、チカメキントキ、イトヨリダイなど多彩な魚達のヒットを楽しんでいらっしゃいました。
12時15分に集合→出船。オールレンタルということもあり、福浦港前でいつも以上に丁寧にガイダンス。オキアミの付け方、コマセ振り方、棚の取り方などは特に時間を掛けて。先ずは福浦港沖合からスタート。一投目からイトヨリダイ。その後もヒラソーダカツオが皆さまに立て続けに。ふと気付くとミヨシ(船の最舳先)のお客さまのラインが横に走っている。上げていただくと綺麗な横線、でっぷりの本カツオ。船内で「良いなぁ」の声。また、胴の間(船の中央部)のお客さまの仕掛けの先には黄色&マリンブルーの魚体が水面を走る、走る。取り込みフォローの末、シイラがランディングネットにイン!
このまま青物を追いかけても良かったが、ご希望もあってアジサーチ。あいにく荒れている真鶴半島北側ポイントには行けず、2箇所ほど廻るもアジは不在。チカメキントキ、イトヨリダイをお土産に追加。そしてここでもヒラソーダカツオが元気、元気。(苦笑)
15時半過ぎからは、ミドルレンジの岩礁帯や再び福浦港沖合に戻ってのマダイ狙い。残念ながら不発。曇天ということもあって17時にはほぼ真っ暗な状況。もう少し粘りたいという気持ちを抑えての納竿に。
青物のアタリが実に多く、その瞬発力ある引きを皆さまにご堪能いただけたのは何よりです。きっと高校生時代の良い思い出の一日となったことかと。ただ、ご希望かつ本命だったマダイやアジが不在だったのはいささか残念。(真鶴半島北側に行きたかったですね…)皆さまでまたスケジュールを合わせていただき、是非ともリベンジにお越しください。
釣れた魚(※写真は釣果の一部です)
本カツオ、ヒラソーダカツオ、イトヨリダイ、チカメキントキ、シイラ 他
