本日(4日)は午前コマセ五目の乗合船。最初にご予約されたお客さま以外に相乗りはなく、2名さまの貸切で船内ゆったりと。メダイ、尺上アジ、大サバといった釣って楽しい、食べて美味しい魚達がしっかりと竿を曲げてくれました。
5時半集合で6時前出船。今週は月曜日から4日間、シケの海が続き出船中止。パトロールも出来ず。全く海況が不明なまま、先ずは真鶴半島北側へ。ところどころで海鳥がダイブ。海中も割と魚探・ソナー反応良し。適度な濁りもあり、先潮(北北西→南南東)もゆっくりだが流れる。「これは釣れそう!」と心が踊れどアジ、サバがポツポツだけ。時折ダブルもあるも、型はまばら。1時間半程で沖合に移動。こちらでも魚探・ソナー反応悪くないが、いつも以上に餌取り(小魚)に沖アミをついばまれて難儀。それでも先潮に乗せて何度か流していると「ドン!」。2kg級のアベレージサイズながらメダイが連続して顔出し。その他はシキシマハナダイなども。最後の1時間は福浦港側へ。80~100mゾーンの砂泥地でボトム狙っていただく。最近好調だったチカメキントキはお留守もアタリは多くアジ、サバ、沖メバルを追加。ワイワイと船内盛り上がりかけたところで残念ながらの納竿時間に。
海況並びに諸条件は決して悪くなかったと思いますが、少し水温低下が影響しているかも…という感じを受けました。ただ今日から1週間は気候も穏やかな予報。今のところ浅場根回りなどの乗っ込みマダイの気配は薄そうですが、「我こそは!」のチャレンジャーお待ちしています。(昨年も丁度この時期から、マダイ・イサキ・メジナが顔を出し始めています)
釣れた魚 (※午前船での釣果のみ。写真は釣果の一部です)
メダイ(船中②、2.0kg)、アジ、サバ、沖メバル、シキシマハナダイ 他