本日(27日)午前はリピーターのお客さま(5名さま)のリクエストにより、前半:初島でのイサキ五目→後半:福浦港周辺でのアマダイの2本立てリレー仕立船でのご案内でした。相変わらず初島イサキは”ツンデレ”…ではなく、常に”ツンツン”で激渋。大サバ・ソーダカツオなどに悩まされたものの、何とか皆さん本命ゲット。アマダイはトライアル的サーチ。浅めラインから少しずつ深く探って流していくと久しぶりのシロアマダイの顔が拝めています。
熱帯低気圧影響はやや残り、出船時間(5時過ぎ)はまだ西風強め。ウネリも少しあり。初島へ向かう途中もそれなりに揺れるが徐々に落着く。序盤は群れの足がとにかく速く、サーチ後すぐに仕掛けを下ろしても間に合わないのが3~4度。何度も小移動し、8時頃ようやく「魚の通り道」らしいポイント見極め。少し待っていると割と頻繁に魚影反応あるが、イサキに加え大サバ、ハコフグなどの餌取りが混泳している様子。割合的には大サバが4に対してイサキが1ぐらい。大サバ・ソーダカツオの邪魔でお祭りが多かったものの、上がってくるイサキはそれなりのサイズ感。時にダブルもあり。9時頃までにお土産は確保。
その後は、福浦港近辺までリターン。10時前からタイムリミット11時までの約1時間はアマダイチャレンジ。オフシーズンではあるものの、秋~冬の実績ポイントに絞って船を流す。アタリは、アカボラ・トラギス・トンボ(ヒメ)・ウツボといったゲスト多め。そんな中、ミヨシで歓声。明らかに竿の叩き方が違うヒット。上がって来たのは35cm程度と小振りながらシロアマダイ。(その後ももう1尾追加)何とか恰好はつけられました。
初島海域でのイサキは諸般の情勢により、6月末(午前船限定)までの出船予定です。(以後は真鶴~福浦界隈に限定した釣りがメインとなります)
お客さまには大変ご不便をお掛けしますが、予めご承知おきください。
釣れた魚(※写真は釣果の一部です)
イサキ(③~⑤、25~32cm)、シロアマダイ(船中②、25~35cm)、カイワリ、サバ、ソーダカツオ 他